Ansible : インストール2015/07/15 |
|
構成管理ツール Ansible のインストールと利用方法です。
専用の サーバー/クライアント プログラム は必要なく、Ansible コマンドと SSH のみで利用できるのが大きな特徴です。
|
|
| [1] | |
| [2] | Ansible をインストールします。 |
|
# EPELからインストール [root@dlp ~]# yum --enablerepo=epel -y install ansible openssh-clients
|
| [3] | Ansible の基本設定として、管理対象クライアントを定義しておきます。 管理対象クライアントの定義方法のサンプルはリネーム前のオリジナル (/etc/ansible/hosts) に記載されているので参考にしてください。 |
|
[root@dlp ~]#
vi /etc/ansible/ansible.cfg # 39行目:コメント解除 (ホストキーのチェックはしない) host_key_checking = False # 管理対象としたいサーバーを記述 10.0.0.50 # グルーピングも可能 # 任意のグループ名を定義 [target_servers] # グルーピングさせたいサーバーを定義 10.0.0.51 10.0.0.52 # 設定確認 # 定義済みホストを全て表示 [root@dlp ~]# ansible all --list-hosts
10.0.0.50
10.0.0.51
10.0.0.52
# 特定のグループの定義済みホストを表示 [root@dlp ~]# ansible target_servers --list-hosts
10.0.0.51
10.0.0.52
|
| Sponsored Link |
|
|