| -b |
バックグラウンドで処理する
|
| -e COMMAND |
'.wgetrc' スタイルの COMMAND を実行する
|
| -o FILE |
メッセージを FILE に記録する
|
| -a FILE |
メッセージを FILE に追記する
|
| -q |
メッセージを表示しない
|
| -i FILE |
FILE 内の URL からダウンロードする
|
| -F |
入力ファイルをHTMLとして扱う
|
| -t NUMBER |
リトライ回数を指定する (0 = 無制限)
|
| -O FILE |
ドキュメントを FILE に書き出す
|
| -nc |
ダウンロード先に同名ファイルがある場合、上書きする
|
| -c |
部分的にダウンロードされたファイルの取得を再開する
|
| -N |
ローカルよりタイムスタンプが新しいファイルのみダウンロードする
|
| -S |
サーバーの応答内容を表示する
|
| -T SECONDS |
タイムアウト時間を指定する
|
| -w SECONDS |
複数の URL から取得する場合、各取得先の間に指定時間待機する
|
| -4 |
IPv4 でのみ接続する
|
| -6 |
IPv6 でのみ接続する
|
| --user=USER |
認証が必要な接続先で USER を指定する (http or ftp)
|
| --password=PASS |
認証が必要な接続先で PASS を指定する (http or ftp)
|
| --ask-password |
認証が必要な接続先でパスワードプロンプトを出す
|
| -nd |
ローカルにディレクトリを作成しない
|
| -x |
ローカルにディレクトリを作成する
|
| -P PREFIX |
PREFIX 配下へダウンロードする
|
| -E |
HTML/CSS ドキュメントを適切な拡張子を付けて保存する
|
| -U AGENT |
Wget/VERSION ではなく AGENT を指定して接続する
|
| --no-hsts |
HSTS を無効にして接続する
|
| -r |
再帰的にダウンロードする
|
| -l NUMBER |
再帰検索の階層を指定する (inf / 0 = 無制限)
|
| -k |
ダウンロードした HTML/ CSS 内のリンクがローカルファイルをリンクするように変換
|
| -p |
HTMLページを表示するために必要なすべての画像等々を取得する
|
| -A LIST |
取得許可する拡張子をカンマ区切りで指定する
|
| -R LIST |
取得拒否する拡張子をカンマ区切りで指定する
|
| -D LIST |
取得許可するドメインをカンマ区切りで指定する
|
| --exclude-domains=LIST |
取得除外するドメインをカンマ区切りで指定する
|
| -H |
再帰検索の際に外部リンクにも移動する
|
| -L |
相対リンクのみをたどる
|
| -I LIST |
許可するディレクトリをリストで指定する
|
| -X LIST |
除外するディレクトリをリストで指定する
|
| -np |
親ディレクトリに上がらない
|