Windows 2025
Sponsored Link

iSCSI : イニシエーターの設定2024/12/06

 

iSCSI イニシエーターの設定です。
Windows Server 2025 を例にしますが、クライアント OS の Windows 11 でも同様に設定可能です。

[1] CUI で iSCSI イニシエーターを構成する場合は PowerShell を管理者権限で起動して設定します。
Windows PowerShell
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

# iSCSI イニシエーターサービス起動 & スタートアップ [自動] に設定
PS C:\Users\Administrator> Start-Service -Name MSiSCSI 
PS C:\Users\Administrator> Set-Service -Name MSiSCSI -StartupType Automatic 

# 接続する iSCSI ターゲットを設定
PS C:\Users\Administrator> New-IscsiTargetPortal -TargetPortalAddress "10.0.0.101" 

InitiatorInstanceName  :
InitiatorPortalAddress :
IsDataDigest           : False
IsHeaderDigest         : False
TargetPortalAddress    : 10.0.0.101
TargetPortalPortNumber : 3260
PSComputerName         :

# iSCSI ターゲット確認
PS C:\Users\Administrator> Get-IscsiTarget 

IsConnected NodeAddress                                         PSComputerName
----------- -----------                                         --------------
      False iqn.1991-05.com.microsoft:rx-7-iscsitarget01-target

# iSCSI ターゲットに接続
# [-NodeAddress] : 上で確認した名前
# [-ChapUsername] : iSCSI ターゲットの設定で設定したユーザー名
# [-ChapSecret] : iSCSI ターゲットの設定で設定したユーザー名のパスワード
PS C:\Users\Administrator> Connect-IscsiTarget `
-NodeAddress iqn.1991-05.com.microsoft:rx-7-iscsitarget01-target `
-AuthenticationType ONEWAYCHAP `
-ChapUsername "username" `
-ChapSecret "UserP@ssw0rd01" `
-IsPersistent $True 

AuthenticationType      : ONEWAYCHAP
InitiatorInstanceName   : ROOT\ISCSIPRT\0000_0
InitiatorNodeAddress    : iqn.1991-05.com.microsoft:rx-8.srv.world
InitiatorPortalAddress  : 0.0.0.0
InitiatorSideIdentifier : 400001370000
IsConnected             : True
IsDataDigest            : False
IsDiscovered            : True
IsHeaderDigest          : False
IsPersistent            : True
NumberOfConnections     : 1
SessionIdentifier       : ffff9d018dcff010-4000013700000002
TargetNodeAddress       : iqn.1991-05.com.microsoft:rx-7-iscsitarget01-target
TargetSideIdentifier    : 0100
PSComputerName          :

# 確立した接続を確認
PS C:\Users\Administrator> Get-IscsiConnection 

ConnectionIdentifier : ffff9d018dcff010-1
InitiatorAddress     : 0.0.0.0
InitiatorPortNumber  : 40669
TargetAddress        : 10.0.0.101
TargetPortNumber     : 3260
PSComputerName       :

# ディスク確認
# 下例では [Number 1] が新規に認識された iSCSI ディスク
PS C:\Users\Administrator> Get-Disk | Format-Table -AutoSize -Wrap 

Number Friendly Name            Serial Number                            HealthStatus OperationalStatus Total Size Partition Style
------ -------------            -------------                            ------------ ----------------- ---------- -------------
1      MSFT Virtual HD          237968DB-CBF0-49A4-BCE8-05270CF933A8     Healthy      Offline                10 GB RAW
0      VMware Virtual NVMe Disk 4F7A_E576_94E1_D1A9_000C_296C_C457_1E3E. Healthy      Online                100 GB GPT
[2] iSCSI イニシエーター上で認識された iSCSI ディスクを読み書き可能な状態にするには、以下のように設定します。
# ディスクをオンラインにする
PS C:\Users\Administrator> Set-Disk -Number 1 -IsOffline $False 

# パーティションタイプ GPT で初期化する
PS C:\Users\Administrator> Initialize-Disk -Number 1 -PartitionStyle GPT 

# 確認
PS C:\Users\Administrator> Get-Disk | Format-Table -AutoSize -Wrap 

Number Friendly Name            Serial Number                            HealthStatus OperationalStatus Total Size Partition Style
------ -------------            -------------                            ------------ ----------------- ---------- ---------------
1      MSFT Virtual HD          237968DB-CBF0-49A4-BCE8-05270CF933A8     Healthy      Online                 10 GB GPT
0      VMware Virtual NVMe Disk 4F7A_E576_94E1_D1A9_000C_296C_C457_1E3E. Healthy      Online                100 GB GPT

# ドライブレターを割り当ててパーティションを作成する
PS C:\Users\Administrator> New-Partition -DiskNumber 1 -UseMaximumSize -AssignDriveLetter 

   DiskPath: \\?\scsi#disk&ven_msft&prod_virtual_hd#1&1c121344&0&000000#{53f56307-b6bf-11d0-94f2-00a0c91efb8b}

PartitionNumber  DriveLetter Offset                                                 Size Type
---------------  ----------- ------                                                 ---- ----
2                E           16777216                                            9.98 GB Basic

# NTFS ファイルシステムでフォーマットする
PS C:\Users\Administrator> Format-Volume -DriveLetter E -FileSystem NTFS -Force 

DriveLetter FriendlyName FileSystemType DriveType HealthStatus OperationalStatus SizeRemaining    Size
----------- ------------ -------------- --------- ------------ ----------------- -------------    ----
E                        NTFS           Fixed     Healthy      OK                      9.95 GB 9.98 GB

# 確認
PS C:\Users\Administrator> Get-Volume | Format-Table -AutoSize -Wrap 

DriveLetter FriendlyName FileSystemType DriveType HealthStatus OperationalStatus SizeRemaining     Size
----------- ------------ -------------- --------- ------------ ----------------- -------------     ----
D                        Unknown        CD-ROM    Healthy      Unknown                     0 B      0 B
                         FAT32          Fixed     Healthy      OK                     62.84 MB    96 MB
                         NTFS           Fixed     Healthy      OK                    147.81 MB   674 MB
C                        NTFS           Fixed     Healthy      OK                     85.54 GB 99.23 GB
E                        NTFS           Fixed     Healthy      OK                      9.95 GB  9.98 GB
iSCSI : イニシエーターの設定 (GUI)
 

GUI で構成する場合は以下のように設定します。

[3] [スタート] - [サーバーマネージャー] を起動し、[ツール] - [iSCSI イニシエーター] を開きます。
初回起動時には、iSCSI サービスの有効化が必要な旨が表示されます。[はい] をクリックして進めます。
[4] [ターゲット] のフィールドに iSCSI ターゲットのホスト名 または IP アドレスを入力して [クイック接続] をクリックします。
[5] iSCSI ターゲットが検出されます。 [完了] ボタンをクリックして一旦画面を閉じます。
[6] 検出されたターゲットを選択して [接続] ボタンをクリックします。
[7] [詳細設定] ボタンをクリックします。
[8] [CHAP ログオンを有効にする] にチェックを入れ、 [名前] と [ターゲット シークレット] のフィールドに iSCSI ターゲットで設定した CHAP 用のユーザー名とパスワードを入力して [OK] します。
[9] [OK] ボタンをクリックします。
[10] 問題なければ以下のように状態が [接続完了] となります。以上で設定完了です。
[11] [ディスクの管理] 画面でディスクを見ると、ターゲット提供のストレージが認識されていることが分かります。
[12] ターゲット提供のストレージを利用するには、ディスクをオンラインにして、必要であればディスクの初期化、ドライブレターの割り当て等を実施します。 ディスクが利用可能になると、ターゲット提供のストレージがエクスプローラーでも表示されるようになります。
関連コンテンツ