Lsync : ファイル/ディレクトリの同期2022/08/30 |
|
Lsync をインストールして、Rsync + Lsync によるリアルタイム同期を設定します。
|
|
| [1] |
こちらを参考に、設定したい コピー先ホストで Rsync をサービスとして起動しておきます。
当例では、リンク先の通り設定した以下のような環境に加えて、コピー元ホストに lsyncd をインストールして設定します。 +----------------------+ | +----------------------+ | [dlp.srv.world] |10.0.0.30 | 10.0.0.51| [node01.srv.world] | | lsyncd +----------+----------+ rsyncd | | /home/work/* | -------------> | /home/backup/* | +----------------------+ live copy +----------------------+ |
| [2] | コピー元ホストでの Lsync のインストールと設定です。 |
|
root@dlp:~#
root@dlp:~# apt -y install lsyncd mkdir /etc/lsyncd
root@dlp:~#
vi /etc/lsyncd/lsyncd.conf.lua # 新規作成
settings{
statusFile = "/var/run/lsyncd.stat",
statusInterval = 1,
}
sync{
default.rsync,
# ミラー元ディレクトリ指定
source="/home/work/",
# コピー先のホスト名 または IP アドレス : (rsyncd.conf で設定した名前)
target="node01.srv.world::backup",
# ミラー除外リスト
excludeFrom="/etc/rsync_exclude.lst",
}
systemctl restart lsyncd |
| [3] |
以上で設定完了です。 コピー元ホストで指定のディレクトリ配下にファイル/ディレクトリを作成して、コピー先ホストでファイル/ディレクトリが同期されていることを確認しておくとよいでしょう。 |
| Sponsored Link |
|
|