| Usermin : インストール2025/07/25 | 
| Web ブラウザーから一般ユーザーが自身のパスワード変更等の管理操作を行うことができる Usermin をインストールします。 | |
| [1] | 必要な Perl モジュールをインストールしておきます。 | 
| # EPEL からインストール [root@dlp ~]# dnf --enablerepo=epel -y install perl perl-Net-SSLeay perl-Authen-PAM qrencode qrencode-libs  | 
| [2] | Usermin のインストールです。公式サイトで最新バージョンを確認の上、インストールください。 ⇒ http://download.webmin.com/download/yum/ | 
| 
[root@dlp ~]#  dnf -y install http://download.webmin.com/download/yum/usermin-2.302-1.noarch.rpm  
[root@dlp ~]#  vi /etc/usermin/miniserv.conf  # 最終行 : アクセス許可する IP アドレスを追記 allow=127.0.0.1 10.0.0.0/24 # root ログインは禁止する denyusers=root systemctl restart usermin  | 
| [3] | SELinux を有効にしている場合は、ポリシーの変更が必要です。 | 
| 
[root@dlp ~]#  vi usermin.te  # 新規作成 
module usermin 1.0;
require {
        type init_t;
        type var_t;
        class file { ioctl open read unlink };
}
#============= init_t ==============
allow init_t var_t:file { ioctl open read unlink };
checkmodule -m -M -o usermin.mod usermin.te  [root@dlp ~]# semodule_package --outfile usermin.pp --module usermin.mod  [root@dlp ~]# semodule -i usermin.pp  | 
| [4] | Firewalld を有効にしている場合は、サービスポートの許可が必要です。 | 
| [root@dlp ~]# firewall-cmd --add-port=20000/tcp  success [root@dlp ~]# firewall-cmd --runtime-to-permanent  success | 
| [5] | アクセス許可したネットワーク内の任意のクライアントコンピューターで Web ブラウザーを起動し、[https://(サーバーのホスト名 または IP アドレス):20000/] へアクセスすると Usermin の ログイン画面が表示されます。任意の OS 一般ユーザーでログイン可能です。 | 
|   | 
| [6] | Usermin のメイン画面になります。ここからパスワード変更等々、様々な操作を行うことができます。 | 
|   | 
| [7] | 左メニュー [Usermin] - [Change Language] を選択し、右ペインの [Display in language] から言語の変更が可能です。 | 
|   | 
|   | 
| Sponsored Link | 
|  |