Syncthing : ファイル/ディレクトリの同期2025/07/25 |
|
Syncthing によるファイル同期の設定です。 当例では [dlp.srv.world] と [node01.srv.world] 間で、任意のディレクトリ配下を同期するよう設定します。+----------------------+ | +----------------------+ | dlp.srv.world |10.0.0.30 | 10.0.0.51| node01.srv.world | | +----------+----------+ | | | <-------------> | | +----------------------+ sync +----------------------+ |
| [1] | 全ホストで Syncthing をインストールします。 |
|
# EPEL からインストール [root@dlp ~]# dnf --enablerepo=epel -y install syncthing python3-bcrypt
|
| [2] | 任意の一般ユーザーで Syncthing を設定して起動します。 全ホストで同様の設定をします。 |
|
# パスワード生成 [rocky@dlp ~]$ python3 -c 'import bcrypt, getpass; print(bcrypt.hashpw(getpass.getpass().encode(), bcrypt.gensalt()).decode())' Password: $2b$12$Q8D/.....
[rocky@dlp ~]$
vi ~/.local/state/syncthing/config.xml
# 54行目 : 以下のように変更
<gui enabled="true" tls="true" debugging="false" sendBasicAuthPrompt="false">
# リスンするアドレスに変更
<address>10.0.0.30:8384</address>
# 管理ユーザー名 (任意の名称) と生成したパスワードを設定
<user>serverworld</user>
<password>$2b$12$Q8D/......</password>
<apikey>cFdXMg.....</apikey>
# 95行目 : 下行は削除
<unackedNotificationID>authenticationUserAndPassword</unackedNotificationID>
[rocky@dlp ~]$ systemctl --user start syncthing |
| [3] | Firewalld 稼働中の場合は、サービスポートの許可が必要です。 |
|
[root@dlp ~]# firewall-cmd --add-port=8384/tcp success [root@dlp ~]# firewall-cmd --runtime-to-permanent success |
| [4] | 任意のクライアントコンピューターから、いずれかの Syncthing ホストの設定したアドレスへアクセスして、設定した管理ユーザーでログインします。 |
|
| [5] | [Actions] - [Show ID] をクリックします。 |
|
| [6] | 表示された接続用 ID をコピーしておきます。 |
|
| [7] | Syncthing を設定した別のホストへログインして、右下の [Add Remote Device] をクリックします。 |
|
| [8] | [Device ID] のフィールドに、他ホストで表示された 接続用 ID を入力し、[Device Name] には同期するホストの名称 (任意の名称) を入力して [Save] ボタンをクリックします。 |
|
| [9] | 接続用 ID を確認したホストへ戻ると、接続要求があった旨が表示されているので、[Add Device] をクリックして、接続するホストを追加します。 |
|
| [10] | 接続要求があったホストが表示されます。ここで、[Sharing] タブに移動します。 |
|
| [11] | デフォルトフォルダー [/home/(username)/Sync] を同期するよう、接続要求があったホストにチェックを入れて [Save] ボタンをクリックします。 |
|
| [12] | 再び接続要求をしたホストに戻ると、同期要求があった旨が表示されているので、[Share] をクリックして、同期するフォルダーを追加します。 |
|
| [13] | 以上で同期の設定は完了です。両方のホストでファイルを 追加/削除 して、正常に同期されているか確認しておくとよいでしょう。 |
|
| Sponsored Link |
|
|