Fedora 42
Sponsored Link

GlusterFS 11 : レプリカ構成2025/05/13

 

GlusterFS によるストレージクラスターの設定です。

例として、3 ノードを使用したレプリカ構成のボリュームを作成します。
全ノードにデータのレプリカが保存される構成です。

なお、レプリカ構成は 2 ノード構成で [replica 2 volume] も設定可能ですが、[replica 2 volume] はスプリットブレインが発生しやすいため、 GlusterFS では推奨されていません。スプリットブレインへの対策として 3 ノード構成による [replica 3 volume] または [arbiter volume] の設定が推奨されています。

                                  |
+----------------------+          |          +----------------------+
| [GlusterFS Server#1] |10.0.0.51 | 10.0.0.52| [GlusterFS Server#2] |
|   node01.srv.world   +----------+----------+   node02.srv.world   |
|                      |          |          |                      |
+----------------------+          |          +----------------------+
                                  |
+----------------------+          |
| [GlusterFS Server#3] |10.0.0.53 |
|   node03.srv.world   +----------+
|                      |
+----------------------+

 

前提として、クラスターを構成するノード群では GlusterFS に割り当てる領域は / パーティションとは別であることが推奨です。
( / 配下の任意のディレクトリでも設定は可能だが、非推奨のため、設定の際に強制オプションの付加が必要 )

[1]

こちらを参考に、全ノードで GlusterFS サーバーをインストールして起動しておきます

[2] 全ノードで、ボリュームに割り当てるディレクトリを作成しておきます。
( 当例では、全ノードで [sdb1] を [/glusterfs] にマウント済み )
[root@node01 ~]#
mkdir -p /glusterfs/replica

[3] いずれかのノードで以下のように設定します。
# 他のノードを探す

[root@node01 ~]#
gluster peer probe node02

peer probe: success.
[root@node01 ~]#
gluster peer probe node03

peer probe: success.
# 状態を表示

[root@node01 ~]#
gluster peer status

Number of Peers: 2

Hostname: node02
Uuid: 007efbd1-d654-464f-95e3-cf9398bc0c2e
State: Peer in Cluster (Connected)

Hostname: node03
Uuid: 6c82e4c7-53bf-4d6e-b641-5578936b048f
State: Peer in Cluster (Connected)

# ボリュームを作成

[root@node01 ~]#
gluster volume create vol_replica replica 3 transport tcp \
node01:/glusterfs/replica \
node02:/glusterfs/replica \
node03:/glusterfs/replica

volume create: vol_replica: success: please start the volume to access data
# 作成したボリュームを起動

[root@node01 ~]#
gluster volume start vol_replica

volume start: vol_replica: success
# ボリューム情報確認

[root@node01 ~]#
gluster volume info


Volume Name: vol_replica
Type: Replicate
Volume ID: 416a2361-0ba9-4d29-a946-a8a55e5e369a
Status: Started
Snapshot Count: 0
Number of Bricks: 1 x 3 = 3
Transport-type: tcp
Bricks:
Brick1: node01:/glusterfs/replica
Brick2: node02:/glusterfs/replica
Brick3: node03:/glusterfs/replica
Options Reconfigured:
cluster.granular-entry-heal: on
storage.fips-mode-rchecksum: on
transport.address-family: inet
nfs.disable: on
performance.client-io-threads: off
[4]

GlusterFS ボリュームをマウントして利用するための クライアント側の設定はこちらを参照ください

関連コンテンツ