Server World
他の OS 設定
CentOS Stream 9
CentOS Stream 8
Ubuntu 22.04 LTS
Ubuntu 20.04 LTS
Windows Server 2022
Windows Server 2019
Debian 11
Debian 10
Fedora 38
Fedora 37
AlmaLinux 9
Rocky Linux 8
VMware ESXi 7
その他 Tips
コマンド集
Ubuntu 23.04
Ubuntu 21.04
Ubuntu 19.04
Ubuntu 18.04 LTS
Ubuntu 17.04
Ubuntu 16.04 LTS
Ubuntu 15.04
Ubuntu 14.04 LTS
Ubuntu 13.04
Windows 2016
Windows 2012 R2
Windows 2008 R2
SUSE Enterprise 15
SUSE Enterprise 12
SUSE Enterprise 11
CentOS 8
CentOS 7
CentOS 6
CentOS 5
Debian 9
Debian 8
Debian 7
Debian 6
Debian 5
Debian 4
Fedora 36
Fedora 35
Fedora 34
Fedora 33
Fedora 32
Fedora 31
Fedora 30
Fedora 29
Fedora 28
Fedora 27
Fedora 26
Fedora 25
Fedora 24
Fedora 23
Fedora 22
Fedora 21
Fedora 20
Fedora 19
Fedora 18
その他 一覧
免責事項
リンク/メール
Lang/Japanese
Lang/English
12035 / 105683011
Fedora 10
Fedora 10 取得
OSインストール
初期設定
(1) 管理ユーザー作成
(2) FW & SELinux
(3) ネットワーク設定
(4) サービス設定
(5) システム最新化
NTP/SSHサーバー
NTPサーバー
(1) NTPサーバーの設定
SSHサーバー
(1) パスワード認証接続
(2) 鍵認証接続
(3) SFTPでファイル転送
DNSサーバー
(1) BINDインストール
(2) BIND設定
(3) ゾーン情報の設定
(4) 起動・動作確認
(5) スレーブサーバとしての設定
仮想化
(1) インストール
(2) ゲストOSインストール
(3) ブリッジの設定
NFSサーバー
NISサーバー
(1) NISサーバー構築
(2) クライアント設定
WEBサーバー
(1) httpd インストール
(2) httpd 設定
(3) SSL 設定
(4) WebDAV 設定
(5) SpeedyCGIの導入
FTP/MAILサーバー
FTPサーバー
(1) Vsftpd インストール
(2) FFFTPで転送
MAILサーバー
(1) Postfix 導入/設定
(2) Dovecot 導入/設定
(3) クライアント設定
(4) SSL設定
(5) バーチャルドメイン設定
(6) アンチウィルスとの連携
(7) Postfixログ解析ツール
ファイルサーバー
(1) フルアクセスの共有フォルダ作成
(2) アクセス権付の共有フォルダ作成
(3) SWATの導入
Proxyサーバー
(1) Squid インストール
(2) アンチウィルスとの連携
(3) コンテンツフィルタとの連携
データベース
(1) MySQL インストール
(2) ブラウザから操作
デスクトップ環境
(1) デスクトップ環境の導入
(2) VNCサーバーの導入
その他
LVM
- LVM管理
(1) 物理ボリュームの管理
(2) ボリュームグループの管理
(3) 論理ボリュームの管理
ChkrootKit
- rootkit検出
Tripwire
- ホスト型IDS
Clamav
- アンチウィルス
Sponsored Link
ChkrootKitの導入
2008/12/15
[1]
サーバーに rootkit が仕掛けられていないかをチェックする ChkrootKit を導入します。 既知のものしか検出できない上に、誤検知もたまにあるらしいので、検出結果は参考程度に留めておいてよいでしょう。
[root@ns ~]#
yum
-y install chkrootkit
[root@ns ~]#
chkrootkit |
grep
INFECTED
[root@ns ~]#
# 何もでてこなければ問題なし
関連コンテンツ