Debian 13 trixie
Sponsored Link

日本語環境にする2025/08/18

 

日本語環境にしたい場合は以下のように設定します。

[1] 日本語関連のパッケージをインストールします。
root@dlp:~#
apt -y install task-japanese locales-all
[2] システムの文字セットを日本語に変更します。
root@dlp:~#
update-locale LANG=ja_JP.UTF-8 LANGUAGE=ja_JP.UTF-8

root@dlp:~#
source /etc/default/locale
root@dlp:~#
echo $LANG

ja_JP.UTF-8  
# 変更された
root@dlp:~#  
# 任意のコマンド実行

新しいUNIXパスワードを入力してください:  
# 日本語になっている
[3] デスクトップ環境をインストールしている場合は、追加で以下のインストールと設定が必要です。
root@dlp:~#
apt -y install task-japanese-desktop ibus-mozc
[4] デスクトップ上で右クリックし、メニューから [Settings] を選択して開きます。
[5] 左ペインで [System] を 選択し、右ペインで [Region & Languege] をクリックします。
[6] 以下のように [Language] と [Formats] を日本に変更します。 次に、左ペインの [Keyboard] に移動します。
[7] [Input Sources] のフィールドで [+] ボタンをクリックして、リストから [Japanese (Mozc)] を選択します。 その後、一旦 ログアウトして、再ログインします。
[8] 再ログインすると、デスクトップが日本語になります。日本語入力は画面上部のランチャーに表示されている言語バーをクリックして、日本語を選択すると入力できます。
関連コンテンツ