KVM : TPM 2.0 を有効にする
2021/11/10 |
TPM 2.0 を有効にした仮想マシンを作成します。
例として、OS に Windows 11 をインストールして仮想マシンを作成します。 |
|
[1] | 必要なパッケージをインストールしておきます。 |
# EPEL からインストール [root@dlp ~]# dnf --enablerepo=epel -y install edk2-ovmf swtpm swtpm-tools
|
[2] | Windows 11 の仮想マシンを作成します。 TPM 2.0 有効、セキュアブート有効でインストールします。 下例は英語版 Windows 11 ですが、日本語版 Windows 11 も、もちろん同様にインストール可能です。 |
[root@dlp ~]# virt-install \
--name Windows_11 \
--ram 6144 \
--disk path=/var/kvm/images/Windows_11.img,size=80 \
--cpu host-passthrough \
--vcpus=4 \
--os-variant=win10 \
--network bridge=br0 \
--graphics vnc,listen=0.0.0.0,password=password \
--video virtio \
--cdrom /home/Win11_English_x64.iso \
--features kvm_hidden=on,smm=on \
--tpm backend.type=emulator,backend.version=2.0,model=tpm-tis \
--boot loader=/usr/share/edk2/ovmf/OVMF_CODE.secboot.fd,loader_ro=yes,loader_type=pflash,nvram_template=/usr/share/edk2/ovmf/OVMF_VARS.secboot.fd
|
[3] | Windows 11 のインストーラーが起動します。 |
![]() |
[4] | インストールが完了し、Windows 11 が起動しました。 |
![]() |
![]() |