Cockpit インストール2015/07/08 |
|
Webブラウザからサーバーの様々な設定管理が行える Cockpit をインストールします。
|
|
| [1] | Cockpit のインストールです。 |
|
[root@dlp ~]#
[root@dlp ~]# yum -y install cockpit systemctl start cockpit [root@dlp ~]# systemctl enable cockpit.socket |
| [2] | Firewalld を有効にしている場合は、サービスポートの許可が必要です。 |
|
[root@dlp ~]# firewall-cmd --add-port=9090/tcp --permanent success [root@dlp ~]# firewall-cmd --reload success |
| [3] | ローカルホスト または 任意のクライアントホストで Webブラウザを起動し、[https://(サーバーのホスト名またはIPアドレス):9090/] へアクセスすると Cockpit の ログイン画面が表示されます。任意のローカルユーザーでログイン可能です。 |
|
| [4] | Cockpit のメイン画面になります。ここから様々なシステム管理操作を行うことができます。 |
|
| [5] | 左メニュー [Logs] では、ログ管理サービス Journal の管理・操作が可能です。 |
|
| [6] | 左メニュー [Networking] では、ネットワークの管理・操作が可能です。 |
|
| [7] | 左メニュー [Accounts] では、アカウントの管理・操作が可能です。 |
|
| [8] | 左メニュー [Services] では、各サービスの管理・操作が可能です。 |
|
| [9] | 左メニュー [Terminal] では、ターミナルからの直接コマンド操作が可能です。 |
|
| Sponsored Link |
|
|